世界合唱シンポジウムでの演奏が聴ける!



演奏会やイヴェントの感想や旅行記など、
書くべきことはいっぱいあるはずなのですが・・・
夏の暑さに負けて仕事から帰ると
床に転がっている毎日です。
みなさんお元気ですか?



Ensemble Mikanier指揮者、
阪本健悟さんがFacebookで紹介されていたのですが、
スペイン・合唱シンポジウム、
カタルーニャ音楽堂でのコンサートがこのサイトで聴けます。

 

f:id:bungo618:20170810182017j:plain



http://www.catmusica.cat/diferit_cm.htm?origenId=971023&tipus=audio&mainContent=http%3A%2F%2Fwww.catmusica.cat%2Fpcatmusica%2FcmSeccio.jsp%3Fseccio%3Darxiu_audio%26emissora%3Dcm#



日本から参加されたアンサンブルVineさんの演奏は
1:34:00から。
とても響きの良いホールということもあるのですが
最初の信長先生「絶え間なく流れてゆく」から
気合の入った良く練られた演奏です。

「南京玉簾」や「狩俣ぬくいちゃ」の
演奏後の反応が素晴らしく!
…先日の宝塚特別演奏会での
「拍手のリハーサル」を思い出してしまいました(笑)。


参加された阪本さんからは

 

 




おおお、簡単に言えることではないのですが
「想いは言葉を越える」を実証されたのですね。
体験するとその後の音楽観などが大きく変わりそうです。

 

阪本さん、ありがとうございました。


しかし・・・行きたかったなあ。

 

 

 

 

全日本合唱コンクール全国大会入場券発売のお知らせ

 

 

 


ハーモニー誌が届きました。


f:id:bungo618:20170715062528j:plain


http://www.jcanet.or.jp/Public/harmony/




池辺晋一郎先生の講演とか
横浜でのコーラスワークショップとか
Tokyo  Cantatとか
声楽アンサンブルコンテスト全国大会とか
注目すべき記事はたくさんあるんですが…
やっぱりコレでしょ!

 


第70回全日本合唱コンクール全国大会

入場券発売のお知らせ

 

 

f:id:bungo618:20170715063024j:plain

 

f:id:bungo618:20170715062630j:plain

 

 



そう! 大学職場一般部門の会場が
東京芸術劇場なため全て指定席となり、
昼食時に客席入れ替え、
表彰式券を300円で販売。
さらに当日券は販売しないという
例年とはかなり違った形式なんですね。


ちなみにすべてS席で購入すると

1日目は 2,600 + 2,600 + 300 = 5,500円
2日目は 2,600 + 2,800 + 300 = 5,700円

・・・と、けっこう高くなりましたねえ。
(B席だったらそれぞれ2,300円、2,500円で安いけどさ)



指定席だから荷物置き場になった席に悩むことも無いけど、
客席がブロックに分けられたとは言え、
そもそも好みの席で聴けるかどうか。

あと、ネットで購入できるようになったのは
ありがたいんですが、
発売日の10月25日12時に仕事中で買えず、
売り切れてしまう未来が目に浮かんでしまう…。

さらに極めて個人的な事情として
毎年2日目のお昼と演奏後にホールで
観客賞の座談会をしていたのですが、
今回は難しいかも。
近場でどこかレンタルスペース的な場所を
予約するべきか?…などと。


運営される側は大変でしょうが
混乱が無く、円滑に全国大会が開けるよう
心から願っております。



あ!サラリと書いてあるけど

 

11月25日(土)に70回記念企画として、
「過去の課題曲から名曲をあつめて(仮題)」と題して、
藤井宏樹指揮による演奏をいたします。

 


わー、水曜のゆうかさんが聴けない身として凄く嬉しい!
PVDさんかな、樹の会さんかな、曲は何かな?!

 

 

合唱団訪問記:雨森文也先生へのインタビュー最終回

 

 

合唱団訪問記の再掲。

最終回はCAの未来、委嘱活動について。


(文豪の部屋HP掲載時 2002.7.17)



合唱団訪問記の続きは
文豪の部屋HP内の「訪問記」から
http://alpin.lolipop.jp/
松下耕先生が指揮者の
「Brilliant Harmony訪問記」をどうぞ。

(公開日2003.2.10)

 

続きを読む

合唱団訪問記:雨森文也先生へのインタビューその6

 

 


合唱団訪問記の再掲。

第6回はCANTUS ANIMAEの基本的なスタンスを。

そして文中リンクの「CANTUS ANIMAEはどこに行く」は
今年、2017年2月に最新版が発表されております。
こちらも是非ご覧ください。


www.cantus-animae.net

http://www.cantus-animae.net/2017/02/06/info_new_dokoiku/


(文豪の部屋HP掲載時 2002.7.17)

 

 

続きを読む