岡崎混声合唱団・岡崎高校コーラス部 第39回定期演奏会 のお知らせ





コンクールで高い実力を示すだけではなく、
オーケストラとの協演など多彩な活動の岡崎混声合唱団さん。
その母体となる岡崎高校コーラス部との演奏会のお知らせです。






岡崎混声合唱団・岡崎高校コーラス部 第39回定期演奏会


日時:平成30年3月24日(土)14:00開演


会場:刈谷市総合文化センター アイリス大ホール

https://kariya.hall-info.jp/
(名古屋の芸術劇場ではございません。会場にご注意ください。)


入場料はS席2000円、A席1000円、B席500円(全席指定)となっております。
チケットは、お近くの団員、チケットぴあhttps://t.pia.jp/ [Pコード=102-975] もしくは会場窓口にてお求めください。


指揮:近藤恵子
   藤田魁人、小川実侑香

ピアノ:平林知子(客演)、水野みか(客演)




こんにちは、岡崎混声合唱団です!
さて今年も以下の通り、岡崎高校コーラス部・岡混合同の定期演奏会がございます。2017年度の聞き納めにも、ぜひ愛知県まで足をお運びください!


第1ステージは、信長先生の新たな一面をご覧いただけるであろう「三つの南九州民謡」。
男声と女声の小節線がずれている(!)など、一風変わった曲集になっています。
第2ステージは、比較的新しい曲集「After...」を。
内容として重たく、そして技術的ハードルも低くないこの曲を、高校生の指揮で、高校生の声で、演奏します。
第3ステージは、三善晃編曲「唱歌の四季」。
言わずと知れた三善先生の名編曲を演奏します。
客演の平林先生・水野先生によるピアノにもご注目ください!
第4ステージは、2017年度の全日本合唱コンクールにおいて岡コ・岡混が自由曲として演奏した2曲を。
ペンデレツキ特有の旋律線、Peccata(=罪)などにみられる厳しいクラスター、そして静謐な祈りを、岡コ・岡混の合同大合唱によりお楽しみください。

それでは団員一同、皆様のご来場をお待ちしております! 


f:id:bungo618:20180227063541j:plain




九州民謡の編曲、そして東日本大震災後に谷川俊太郎氏が発表された詩をテキストを元にした「After...」と、信長貴富先生の多彩な面を魅せる2ステージ。
さらに華麗なピアノと合唱が綾なす「唱歌の四季」。
最終ステージは全国大会で演奏された2曲。
「子どもは……」の祈りに満ちた力強さ。
「ケルビムの歌」の男声の語りの巧さ、フォルテッシモの高音域での安定感、クラスターからのピアニッシモで歌われるテノールの美しさ、バスの低音の重ね方などが張り詰めた空気の中繰り広げられ、非常に強い印象が耳に残りました。


団員さんの言葉通り、この曲を大合唱で聴けるのはなかなか無いこと!
貴重な機会、たくさんのお客さんに来ていただきたい演奏会ですね。

 

 

G.U.Choir 5th CHORUS CONCERTのお知らせ

 



私も昨年訪れ、大変満足度の高かった
京都の合唱団、G.U.Choirさん、
5回目となる演奏会のお知らせです。


 

 


G.U.Choir 5th CHORUS CONCERT


2018年3月18日(日)

14:30(open)/15:00(start)


川西市みつなかホール
http://www.mitsunaka-bunka.jp/
※みつなかホールの駐車場はご利用になれません。
近隣の駐車場も限られておりますので、公共交通機関でお越しください。


チケット:   一般     2,000円
(全席自由)  大学生  1,000円

(チケットご購入は上記HPから)



演奏曲:
1st Ēriks Ešenvalds 合唱作品集 vol.1
SIX LITTLE DRUMMERS(日本初演)
THERE WILL COME SOFT RAINS(日本初演)
MY SONG(日本初演)  他

2nd  *G.U.チャレンジ*
まぶしい朝(混声合唱組曲「自戒」より)/ 面川倫一
Cloudburst / Eric Whitacre

3rd  混声合唱曲
「島よ」
作曲 / 大中 恩
作詞 / 伊藤 海彦

4th  混声合唱組曲
「星の旅」
作曲 / 森田 花央里
作詞 / 谷川 俊太郎
(G.U.Choir 第5回演奏会 委嘱初演作品)

5th G.U.アラカルト
~G.U.(自由)な世界を見たくて~
KOKOLIKO / Dr.henry N. Wanjala
LET MY LOVE BE HEARD / Jake Runestad
Rockin' Jerusalem / Stacey V. Gibbs  他

 


指揮  :山口雄人
ピアノ:長尾優里奈



f:id:bungo618:20180221221820j:plain



指揮者の山口雄人さんから、
大変熱の入った演奏会の紹介文が届きましたので
転載いたしますね。



 

「今年の演奏会ほど無謀な挑戦はこの先もう無いのではないだろうか…」という程に充実した演奏会を企画してしまった事に対する団員から私への恨みに目を背け、本演奏会の魅力を語りたいと思います。




第1ステージはG.U.Choirが創団以来歌い続け、成長を共にした”合唱大国ラトヴィア”の作曲家、Ēriks Ešenvaldsによる5つの作品をお送りします。
近年日本でも大人気作曲家となった彼の作品の中でも、今回は私が昨年ラトヴィアの現地で直接楽譜を手に入れた、日本未出版の作品達にもご期待ください。
どの作品もEšenvalds特有のシンプルな音の積み重ねで最上のハーモニーを作り上げ、音楽の神秘性を高めながら新しい音楽を探し求めるものとなっています。

第2ステージは今年度全日本コンクールで演奏した二曲を。
今回はWhitacreのCloudburstという私達の合唱団規模としては正気とは思えない作品にもチャレンジしていますが、全身全霊をかけて自然の美しさや雷鳴の響きを表現致します!

第3ステージでは1970年に作曲されてから今もなお世代を越えて愛され、歌い継がれている大中恩の名曲中の名曲「島よ」を演奏致します。
6つの楽章により構成されており、大海原の中ポツンと孤独に浮かぶ島のその姿に自身の姿を投影した詩は演奏するもの、聴くもの全員が自身の人間としての宿命と重ね合わせ、強く胸を打つものがあります。
「島よ、お前は私ではないのか」私達自身が等身大で問いかけ、演奏致します。

第4ステージは本演奏会の目玉ステージともいえる作曲家 森田花央里先生の新作混声合唱組曲「星の旅」を演奏致します。
1年半前からこの演奏会のために、G.U.Choirで演奏する私達のためにオーダーメイドで作って頂いた作品であり、「森田花央里×谷川俊太郎」という森田先生の作品をよく知る人たちにとっては驚きを隠せないコンビによる組曲となっています。
そして森田先生がこの作品にかける想いについてパンフレットに掲載予定の文章を一部抜粋の許可を頂いたので掲載致します。



「はじめはこの委嘱のために(竹久)夢二の詩で書こうと思っていた。(中略)しかし本当に若い合唱団の彼ら、彼らの未来が幸せになるような歌を書こうと思った。そうしなければならないと思った。(全文は是非演奏会パンフレットでご覧ください!)」


ただ単に「若者よ、頑張れ!」では決してなく、「迷い、一人孤独に耐え、もがきながらも私達一人一人のかけがえないのないいのちを生きて欲しい」という詩に、切なさや迷いの中に祈りや願いが込められた作品となっており、どこか第3ステージ「島よ」の現代に続く組曲であるとすら感じられる作品となっております。
この作品が森田先生の新しい代表作品になるその瞬間を、是非私達と一緒に感じてください!
(*この組曲は今年7月に行われる「G.U. × 同志社こまくさ× 神戸アポロンJoint Concert 2018」にて再演が決定しており、ピアニストは森田先生ご自身にお願いしています。)

最終の第5ステージ「G.U.アラカルト~自由な世界を見たくて~」と名付け、世界の様々な合唱音楽を集めました。
昨年私がハンガリーで行われたWorld Youth Choir(世界青少年合唱団)に参加し、そこで演奏された感動的なプログラムをG.U.Chioirが再演致します。
世界中のあらゆる物への祈りや願いが込められた感動的な作品達を心を込めて演奏致します。

 



全5ステージ、総21曲。今年も全身全霊をかけた演奏会、どうか期待を超えた演奏を約束いたしますのでご来場をお待ちしております!

 

 

f:id:bungo618:20180221222025j:plain




今、大人気のEšenvalds。
日本未出版の作品演奏もあるということで
レパートリーの拡大にも良さそうな第1ステージ。

この大曲の最少人数演奏を目指す?!
多彩な打楽器と歌との演奏効果を期待したい第2ステージ。

昨年は「筑後川」をノスタルジーに浸らず、
みずみずしい感性で演奏して下さったことから
今回の「島よ」でも
作品の新たな魅力を伝えてくれるであろう第3ステージ。

そしてそして大人気の作曲家:森田花央里先生の新曲!
心の機微を繊細に掬い取る音遣い。
谷川俊太郎氏の詩と共に、
新しい代表作品とまで
指揮者が語る作品に興味が尽きません。
ちなみに先日森田先生ご本人にお会いしたところ
ちゃんと作品は数か月前にお渡ししていたとか(笑)。

アラカルトとして合唱作品の幅、広さと深さをも
味わわせてもらえそうな最終ステージも楽しみです。




昨年の3月に訪れたG.U.Choirさんの4thCONCERTで
私はこんな感想を残していました。


指揮の山口さん、
歌い手さんの繊細な感性が鋭く楽曲を捉え、
深い共感と確かな技術で
しっかり真摯に音楽を伝えてくれました。
全部で19曲、たった1曲もおろそかにせず、
何度も背筋に電流がはしり、
目が潤んだ演奏会。
大変満足度が高かった!

http://bungo618.hatenablog.com/entry/2017/05/07/173106



また今年も訪れる予定ですが
そんな感想が終演時にあふれてくることを願って。

かなりカロリー高目で
食べすぎ上等!なG.U.Choirさんの演奏会。
ぜひ多くの方に訪れていただきたいものです。

 

 

 

松原混声合唱団、千葉大学合唱団演奏会のお知らせ

 

 

本来は行く予定だったのですが、
腸炎を患い有休収得ができなくなり、
本当に残念ながら行けなくなってしまった
2つの演奏会のお知らせです。




松原混声合唱団 第23回演奏会

日時:2018/2/25(日) 17:00

場所:東京オペラシティ

全自由席 一般 2,000円(当日2,500円)/高校生以下 1,000円


演奏曲

松本 望《二つの祈りの音楽》

新実徳英《海を想う》

鈴木輝昭《大江山絵詞》

三善 晃《変化嘆詠》


指揮:清水敬一、真下洋介


ピアノ:小田裕之、十川菜穂

f:id:bungo618:20180219180928j:plain


松原混声さんは生で聴いたことが無いので
凄く楽しみだったのですが・・・。
そして演奏曲も新実先生、鈴木輝昭先生の作品に加え、
今話題の松本望先生「二つの祈りの音楽」。
さらに三善晃先生「変化嘆詠」!
この曲、私大好きなんですよ。
楽譜もなぜか持っています。
2007年、全国大会を途中で抜けだし、
合唱団響さんの演奏を聴いて震えた覚えがあります。
あれが三善先生のお姿を見た最後でした・・・。

十七絃、鼓、尺八、打楽器を使用する、
演奏機会が非常に少ない名曲です。
松原混声さんならきっと良い演奏をして下さると思います。


チケットの入手方法、
各ステージの解説を記した松原混声さんのHPを
ぜひ訪れて下さいね。

 http://matubara-chorus.org/

 



そして次の日にはこちらの演奏会が。


第76回千葉大学合唱団定期演奏会

日時:2018年2月26日(月) 18時半開場 19時開演

会場:杉並公会堂(大ホール)

JR中央線/東京メトロ丸ノ内線「荻窪駅」より徒歩7分

全自由席:一般 1,500円 学生 1,000円 高校生以下 無料




演奏曲

佐藤眞:無伴奏混声合唱のための「新・わらべうた」

寺嶋陸也:混声合唱とピアノのための「みち」

青島広志:混声合唱のためのシアター・ピース「星からとどいた歌」

 


指揮:佐藤洋人、杉元隼(学生)

ピアノ:寺嶋陸也

演出:しままなぶ

照明:大鷲良一


チケットの取り置きをご希望の方は、下記のリンクよりご連絡ください。

当日券もご用意しております。
チケット注文フォーム
http://chibadaichoir.main.jp/teien17/ticket


お問い合わせ
■山中涼佑(実行委員長)
TEL:090-9335-1102 

E-mail:c.u.p.c.76rc◯gmail.com (◯を@に変えてください)

 

■千葉大学合唱団
お問い合わせフォーム
http://chibadaichoir.main.jp/%e3%81%8a%e5%95%8f%e3%81%84%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b

主催:千葉大学合唱団

http://chibadaichoir.main.jp/teien17

 

f:id:bungo618:20180219181132j:plain

 

 

こちらも演奏会を聴くことになっていたら
16年ぶりに訪れるはずだった千葉大学合唱団。
常任指揮から栗山文昭先生が降りられ、
佐藤洋人先生が指揮をされる最初の定期演奏会です。


佐藤先生の音楽はどんなものか?
という興味はもちろん、
名ピアニスト、寺嶋陸也先生による自作自演。
そしてなんと言っても「星からとどいた歌」!
初演から30年以上経っても色あせない、
加藤直さん、青島先生のタッグが生み出した
ポップなシアターピースの名作です。

いやあ、これも行きたかったなあ・・・。


松原混声合唱団のみなさま、
千葉大学合唱団のみなさま、
良い演奏会になりますことを心から願っております!

 

 

scatola di voce教会コンサートのお知らせ

 



昨年の全国大会観客賞混声部門で第8位。
生き生きとした表現が魅力のscatola di voceさん、
来月の教会コンサートのお知らせです。





scatola di voce 教会コンサート


日時:2018年3月4日(日)


18:00開場 18:30開演 (20:00終演予定)


会場:日本聖公会 神田キリスト教会 礼拝堂
(東京メトロ銀座線「末広町」駅より徒歩2分)


チケット:全席自由席 一般 1,500円 学生 1,000円


曲目: ※曲順等変更になる場合がございます。

Ave regina caelorum (Gregorian chant)
Agnus Dei (Mass for Five Voices, William Byrd)
Nunc Dimittis (Gustav Holst)
O lux beata Trinitas (Ko Matshushita)
Kyrie (Missa Tertia) (Ko Matsushita)
Jubilate Deo (Ko Matsushita)
A Drop in the Ocean (Ēriks Ešenvalds)
Domine Deus Meus (Levente Gyöngyösi)
Este (Kodály Zoltán)
Stars (Ēriks Ešenvalds)
Long Road (Ēriks Ešenvalds)

チケット予約フォーム
https://t.co/JbjUfkV3iG

 


scatola di voceは2003年春に誕生しまして、今年で創団15周年を迎えます。
その節目の年に開催する単独コンサート第一弾が、今回ご案内する教会コンサートです。
(6/2(土)には、メインコンサートを開催予定です!)

曲目は、歴代のコンクール曲や各演奏会のメイン曲など、これまでscatolaの様々な場面で演奏してきた思い出深い曲を集めました。
グレゴリオ聖歌から現代の作曲家の曲までバリエーションが豊富で一曲一曲がとても“濃い”演奏会になっています!

常連のお客様、最近になって私達を知ってくださった方々、全ての方に楽しんでいただける演奏会にしたいと思っています。

響きの良い礼拝堂で、scatola di voce 渾身の演奏をお楽しみください。
団員一同、皆様のお越しをお待ちしております!

 

f:id:bungo618:20180215064637j:plain

 

f:id:bungo618:20180216090306j:plain

 



ほー、若々しいリア充合唱団と思ってたスカートラさんも
創団15周年なんですね。
グレゴリア聖歌からバード、コダーイ、
そしてホルスト、松下耕先生、ジェンジェシ、エセンヴァルズと
15年の積み重ねを感じさせる多彩なプログラム。

紹介文では「響きの良い礼拝堂」ということ。

 


こちらのツイートでわかるように雰囲気も非常に良いようです。
1時間半という比較的短い時間ですが、
とても内容の濃い、充実した演奏会になりそう。

ご予定の無い方は来月4日にスカートラさんの
「渾身の演奏」を楽しみましょう!

コールサル7th.コンサートのお知らせ

 





ぜんぱくさんこと大村善博さんが指揮者、
松山の意欲ある合唱団、コールサルさんの
7回目のコンサートのお知らせです。



日時:2018年2月18日(日) 

開場13:00 / 開演13:30



場所:松前総合文化センター 広域学習ホール
https://www.masaki-bunka.jp/access/index.html
(松前駅から徒歩10分)



チケット 一般1,000円(高校生以下500円) 

当日券があるそうです。
チケットのお取り置き希望などはコチラから
https://chorsal.jimdo.com/%E3%81%8A%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B/

(お取り置きは当日受付にてお支払いです)




【プログラム】


◆1st Stage 指揮:大村 善博

・Ecco mormorar l'onde (Torquato Tasso 詩/Claudio Monteverdi 曲)
・Io mio son giovinetta (Libretto di Diovann Baccacco 詩/Claudio Monteverdi 曲)
・Selig sind die Toten (Heinrich Schutz 曲)
・Jauchzet dem Herrn,alle Welt (Felix Mendelssohn 曲)



◆2nd Stage 指揮:大村 善博・安岡 利昭
・I'm gonna live till I die (AL Hoffman,Walter Kent,Mann Curtis 詞・曲/Western Continental,Greg Volk 編曲)
・Yesterday (John Lennon,Paul McCartney 詞・曲/Bob Chilcott 編曲)
・わが抒情詩[混声合唱のためのコスミック・エレジーより] (草野 心平 詩/千原 英喜 曲)
・Double,Double Toil and Trouble[Four Shakespearesongsより] (Jaakko Mäntyjärvi 曲)
・あなたのために歌うべく (Rabindranath Tagore 詩/山室 静 訳詞/土田 豊貴 曲)



◆3rd Stage 公募ステージ 指揮:大村 善博 ピアノ:鈴木 めぐみ
石像の歌 (リルケ 詩/森田 花央里 訳・曲)



◆4th Stage 指揮:大村 善博 ピアノ:越智 清加
混声合唱曲「私の願い」 (高野 喜久雄 詩/髙田 三郎 曲)
 Ⅰ いま わたしがほしいのは
 Ⅱ 雲雀にかわれ



◆5th Stage 客演指揮:山本 啓之 ピアノ:越智 清加
混声合唱組曲「幼年連祷」 (吉原 幸子 詩/新実 徳英 曲)
 Ⅰ 花
 Ⅱ 不眠
 Ⅲ 憧れ
 Ⅳ 熱
 Ⅴ 喪失      

 

f:id:bungo618:20180215070141p:plain

7th.Concert - chorsal《コールサル》 ページ!



モンテヴェルディ、シュッツ、メンデルスゾーンという
古典の名曲を集めた第1ステージ。

団員さんが歌いたい曲を集めたという
幅広い選曲の第2ステージ。

なんと約20名の方が集まったという
「石像の歌」の公募第3ステージ。

髙田三郎先生の深い精神性が宿った
名曲「私の願い」の第4ステージ。

MODOKI、monosso指揮者:山本啓之先生を迎えた
これも名曲「幼年連祷」の第5ステージ。


広く世界中、古典から最新作まで
新鮮さと奥深さを感じさせる
非常に興味深いプログラム。
多くの方に訪れて欲しいコンサートです。




f:id:bungo618:20180215070207j:plain


私も行きます!