ロスコを観に行った


 日曜の朝。


 車のタイヤが水をはねる音は聞こえるが
雨そのものの音はしない。


 ベッドから出て、カーテンを開ける。





 雪だ!


 この冬はじめての雪。
 せっかくなので外へ出ることにした。


 北海道にいた頃の習慣で、
雪の日に、つい傘を持たずに出てしまったが
気温が低く、コートに触れても濡れない北国の雪と違って、
こちらの雪はほとんど雨と一緒である。ずぶ濡れ。





 雪降る美観地区。
 (・・・デジカメのシャッター速度の関係で雪が映りません)





 雪降る大原美術館
 (デジカメのシャッター速度以下略)



 前に書いたロスコで検索したら
日本で観られる美術館があって。
http://www.b-sou.com/palm-Rothko.htm
 ・・・その中に大原美術館があった、というわけ。


 ちなみに私、大原美術館は4回ほど行ってますが、
ロスコの絵、まーったく印象にありません。うー。



 ロダンが作った像も風雪に晒されています。



             「さすがに裸は寒いよ」








 現代美術の作品が並べられている部屋に
ロスコの作品、「緑の上の緑」はありました。


 ・・・うーん、これは記憶に残ってなくても
不思議じゃ無いわ。
 「緑」と言ってもかなり“くすんだ”緑です。
 やや明るめの、しかしくすんだ緑が6の割合、
暗い、やはりくすんだ緑がその下に4。 
 ハッキリ言って“地味”です。


 かなり長い時間この絵の側にいて、
子どもがこの絵にどんな反応を示すのか観察していましたが
ほとんどの子どもは素通り、でした。

 
 しかし、“大人の私”が改めてこの作品に対峙すると・・・。


 ロスコの表現、その狙いはこのサイトの文章を読んで欲しいのですが。
 http://www.b-sou.com/tec-Rothko.htm


 さらに私の稚拙な考えを加えるとしたら
視線の移動と感情の移動も考えられているのかなあ、と。


 落ち込んだ時、気分が沈んだ時、
あるいは自分の心に何かを尋ねる時、
人は自然と下を向くようです。
 視界いっぱいに広がるロスコの絵。
 色面から色面へ、下へ視線が移動する際、
沈鬱な色の効果も相まって、
ロスコの絵は心に何かを落とすのではないか。


 私の結論としては
 

 「ロスコの作品で泣く人がいても不思議では無い」


 ・・・ということです。
 もちろんPCの画面や画集ではなく、実物で、という条件で。
 あの絵の大きさと色合い、色面の構成は
やはり考え抜かれたものだと思います。


 間近で観て、そして反対側の壁まで離れて観て、
訪れた感情は、何とも言えない漠然とした悲しさ、
寂しさやかすかな切なさが入り混じったものでした。



 
 (つづきます)