「コンクール出場団体あれやこれや:出張版2015」(その12)

 

 






ぜんぱくさん指揮のコールサルさんが
西予市で行われた
「第18回宮中雲子音楽祭」コンクール、
一般部門で金賞を受賞されたそうです!

http://www.rnb.co.jp/node/83960


ぜんぱくさん、コールサルのみなさん、
おめでとうございます!

 

そんなわけで、ぜんぱくさんは合宿、
コンクール参加、となかなか時間が取れず、
更新もあまりできないようで…大丈夫かな?
・・・と思ったら精力的に更新しているようす。

http://talk21self2.blog111.fc2.com/


心配して損した!(笑)。




10番目の混声合唱団うたうたいさんの出場が終わり、
16:31から19分間、2回目の休憩の予定です。

 

 

 

 

 

今回はその休憩に合わせて

室内合唱部門と同日に行われる
「同声部門」から、
私、文吾がお勧めする団体をご紹介しましょう。



あ、その前に今回初めて「同声部門」でも
観客賞を行います!
投票数が少ないと「やっぱりやーめた」
…ということになる可能性もあるので
是非、多くの方の投票をお願いします!

観客賞について詳しくはこちら↓
http://bungo618.hatenablog.com/entry/2015/11/08/210009



さて、22日10:00から始まる同声部門、
男声合唱団は注目すべき団体ばかり!


なんと18年ぶりの全国出場という
クール・ジョワイエ

13年ブランク後の2012年からコンクールへの再参加。
コンクール5ヶ年計画の4年目だとか。
87年の武満徹「芝生」の演奏とか良かったなー。
今回は西村朗先生「永訣の朝」ということで楽しみ。


「ごびらっふの独白」という名曲を演奏する
グリークラブ香川



新鮮な響きの田中達也先生「シーラカンス日和」を演奏する
創価学会しなの合唱団



たくさんの打楽器「応答せよ応答せよ」…かなり凄い曲らしい
信長先生の「飛ぶものへの打電」を演奏する
合唱団お江戸コラリアーず

ぜんぱくさんは「必聴!」とブログに書かれていました。

http://talk21self2.blog111.fc2.com/blog-entry-1910.html





どの団体も楽しみですが、私が注目するのは初出場、
58名の

 

大阪メールクワイアー



12:45から出場予定です。
大阪メールになぜ注目しているかというと
なんと言っても指揮者の須賀敬一先生!
1931年生まれという
今回の全日本合唱コンクール全国大会で
間違いなく最高齢の指揮者でしょう。

もちろん年齢だけではありません。
高田三郎先生に師事された

高田作品のスペシャリストとして定評があり

特に豊中混声合唱団での数々の名演は忘れ難いものがあります。

さらに演奏曲が
伊藤桂一詩、高田三郎先生作曲の「戦旅」!
太平洋戦争の兵士を記したこの曲。
男声ならでこその味わいがある曲で
初めて生演奏で聴けるのが実に嬉しい。

男声合唱組曲『戦旅』について
http://homepage2.nifty.com/Totsan/senryo.htm
(トットさんの男声合唱名曲案内のページより)


大阪メールの演奏を聴くのはこれが初めてですが
他の合唱指揮者が幾人も
「須賀先生の指揮を間近で見なければ!」と
囁いているこの全国大会。

きっと高田三郎先生の作品の魂を
味わせてくれるのでは・・・と期待しています。


ツイッターも駆使される須賀先生、
このツイートを見ればあなたもフォローしたくなるのでは?

 

 






 

 

 

 

 

 

f:id:bungo618:20151117082119j:plain

超逆光の長崎ブリックホール



 

 

 

 

 



そして女声では126名と
同声部門だけではなく
この大会で最大人数の


HIKARI BRILLANTE



大阪メールクワイアーのひとつ前、
12:30から出場の予定です。


HIKARI BRILLANTEは一昨年の演奏がとても良かったですね。
平田あゆみ先生の「うまれたて」という
曲名通り、生まれたての仔猫を描いた作品なんですが
明るい曲調と歌詞なのに、途中でボロ泣きしてしまって…。

生まれたての仔猫の目を通し、
世界の新しさが輝くように目の前で広がっていく・・・。
その新しさにHIKARI BRILLANTEのみなさんが
まっすぐに心から共感している素晴らしい演奏でした。
今思えば、その「世界の新しさ」を
失っていることに気付いた涙でもあったのかな。


そして今回の演奏曲ですよ!
課題曲F4 「夏へ」(鷹羽弘晃作曲)は
大好きな曲なのでそれも楽しみなんですが、
なんと言っても自由曲!



信長貴富作曲

女声合唱とピアノのための
「百年後」―タゴールの三つの詩



8月のCANTUS ANIMAE練習後に
HIKARI BRILLANTEも指揮される雨森文也先生とお話した時、
この「百年後」を「良い曲だ!」と力説しておられたんですね。

つい最近、検索したら演奏動画が見つかったんです。

 

 

 

www.youtube.com


(「百年後」は11:00ぐらいから)


・・・こんなに良い曲を聴くのは久しぶりかも・・・。

委嘱初演団体である
武庫川女子大学附属高等学校コーラス部の演奏が
大変優れているのはもちろんですが
信長先生らしい魅力的なメロディとピアノの美しさ、
「こだま」という言葉を表した最後の音楽に至るまで
心を掴んで離しません。

詩はインドの代表的詩人、
ラビンドラナート・タゴールによるもの。

http://sakana74.blog32.fc2.com/blog-entry-898.html

 


この詩がまた素晴らしい!

 

 

いまから百年後に わたしの詩の葉を
心をこめて読んでくれる人

君はだれかー 
いまから百年後に?

 

 

…とはじまる、詩人タゴールの、

早春の朝の願いと祈りが時をつらぬき、
百年前の詩人、現在の自分、そして百年後のだれかが、
いま、同時に息づいているのを感じられるような。

 

 

 



さらに最近、こんなツイートが。

 




なんと、この詩はタゴール初期の作品で、
当時の武庫川女子大学附属高等学校コーラス部の3年生が
まさにその百年後の年に生まれた女性たち!

信長先生が運命を感じるのも当然と言えるでしょう。

若い団員さんが多いHIKARI BRILLANTEにも
ちょうどその百年後の年に生まれた団員さんがいるはず。



一昨年の「うまれたて」で私を含め
何人もの観客を泣かせたHIKARI BRILLANTE。
今回もこの名曲を
タゴールが百年後に呼びかける「君」は私たち、
つまり自分たちの歌として
心からの共感でもって歌ってくれるに違いありません。




長崎での全国大会、全50団体、
全部聴くつもりですし、
室内、混声部門の団体を紹介している自分が、
こういうのを書くのもなんですが、
本当に一番、一番に楽しみにしているのは
この名曲「百年後」を演奏するHIKARI BRILLANTEです!



百年前のタゴールの願いと祈りが、
今のHIKARI BRILLANTEのみなさんに息づき、
そして長崎の地で、
百年後の未来へ羽ばたく音と言葉になることを願います。











(明日に続きます)