観客賞座談会:混声合唱の部 その2





今回は第4位の団体から。

 

 

 

 

 

第4位

 

 

 



CANTUS ANIMAE

 

f:id:bungo618:20161114211232j:plain




課題曲 G4 角を吹け

 


新しい課題曲ができたのかと!



一同 G5?!



いや、そこまでは行ってない。
G4.8…ぐらいかな?(笑)



限りなく新曲に近い(笑)。



なんであんなに歌い手さんに響きがあるのか
教えて欲しいですね!
音量の大小はあるんだけど
響きの豊かさは変わらない。



曲全体に漂う空気感とでも言うんですか?
あれが良かったなー。



ラスト、
「角を…吹けーーーッ!!!」って
雨森先生が右腕を突き上げたのが!(笑)



一同(笑)



あれは良かった。
曲のメッセージが伝わりました(笑)。

 

 



自由曲:松本望
「二つの祈りの音楽〜混声合唱とピアノ連弾のための〜」より
「2.永遠の光」





・・・祈りが、あふれていて。



一同 (うんうん)



岐阜のジョイントコンサートでも聴いたけど
やっぱり良い曲だな、と。



今回はだいぶカットしてるんですよね?



3分ぐらいのカットだったかな。



それでも最後の練習で
8分50秒だったとか…。
(※制限時間は8分30秒)



一同 ひー!



CAって人を越えた神の声じゃなくって
「人間の声」って感じ。
だから人の声で精いっぱい歌うのが
この曲にとても合うんじゃないかと。



人ならではの祈りが伝わってたよね。



音に現実味があって
音楽が私たちに寄り添っている・・・
そんな感じがしました。



《文吾の感想》

課題曲は「新曲?!」とまで思わせる(笑)
自由で自在な演奏。
年を重ね、さまざまな経験をした人が
「旅はいいぞ!」と誘う…
そんな深みと広がりのある大人の演奏でした。

自由曲は・・・メモには何も書いていないので。

ただ演奏が終わって、
とある合唱団団員の方が

「…いやぁ、CAのみなさん、
 とても良い曲を委嘱なさいましたねえ。
 いいなあ・・・」

しみじみ羨ましそうに言っていたのと、
隣に座った某座談会メンバーが聴きながら
静かに涙を流していたことが思い出されます。


全国大会の演奏も良かったのですが、
カット前の原曲はもっと素晴らしい!
…ので、できれば原曲を聴いてくださいね。



投票用紙では

 

すばらしかった!

 

 

教会で祈りたくなる
美しい音楽でした。



…という感想がありました。

 

 

 







それでは第3位!


 

 

 


VOCE ARMONICA


https://www.facebook.com/VOCEARMONICA/


課題曲G2 Szép könyörgés




明瞭な響きがハンガリーの音楽として
とても合ってましたね。



同じ方向の発声がピシーッと
まっすぐ響いて!



全然必死そうに歌ってないのに
凄い声だったね。



一同 そうだよね~(同意)



いやあ驚きました。
これが同じものを食べている人間とは思えない!



…電気で動いてるんじゃ?



一同(笑)。



原子力かもしれない(笑)。



アルモニカ、アンドロイド説(笑)。

 



自由曲:Francis Poulenc
「Figure humaine(人間の顔)」より
「La menace sous le ciel rouge(脅威は赤い空の下に)」
「Liberté(自由)」



やあもう凄かった!
本当に「Liberté」最高でしたね!



完璧では無かったですけど
上手く行くように祈ってしまいました…。



あー、わかるな。
超難曲を綱渡りする感じ、あったよね。



曲に食らいついて食らいついて、
頼むから最後まで行ってくれ!…と。



そして最後のソプラノソロのHi-Eで
「やったな!」という。

 

 

 

「自由だーッ!!!」(笑)

 

f:id:bungo618:20161115170340j:plain

 




33人というあの人数で演奏したこと。
努力賞を差し上げ、讃えたいですね。



あの曲を選んだ心意気が
まず凄かったと思います。



やりきりましたね~。



《文吾の感想》

課題曲は非常に強い声で
「前へ!前へ!」と
その力強さに聴いている自分が
ビリビリくるような演奏。

自由曲も歌い手さんはまったく一生懸命に見えなく、
平然と?しているようなのに
素晴らしい声がホールいっぱいに鳴り響きます。

課題曲、自由曲とも少し一本調子で
表現の幅が狭い感はありましたが
フォルテだけではなく、
ピアニッシモの音響、
「Liberté」の始まりの響きの美しさなど
そこかしこに魅力的な箇所がありました。

座談会でも触れられていましたが
33名でこのダブルコーラスの難曲を
本当によくやり切りました!



投票用紙では

 

 

Libertéを
演ったことに拍手

 

 


…という感想がありました。

 

 

 

 

 

(その3へ続きます)