「合唱と家族のカタチ?」



ハンナ9月号の
「特集2 合唱と家族のカタチ」
家族コーラス:左座家さんの特集も面白く。
(いつか復活されたとき、生演奏を聴いてみたいですね)

しかし圧巻は何と言っても

「合唱人100人の家庭と合唱」という
合唱を趣味とする既婚男女100人へのアンケート!

 

 

 

f:id:bungo618:20170819214845j:plain


知っている合唱団、知人の名前が頻出するこの企画(笑)。

「お子さまのいらっしゃらない方にお伺いします。
 お子さまができても合唱活動を続けたいですか?」

「あなたの配偶者はお子さまができたとき、
 合唱活動を一旦休止しましたか?
 またそれは産後どの程度の期間でしたか?」

…など興味深い質問と、
その答えとなる円グラフが興味深いです。




「お子さまのいらっしゃる方にお伺いします。
 お子さまができたとき、
 合唱活動を一旦休止しましたか?
 またそれは産後どの程度の期間でしたか?」では

「休止しなかった」のは男性71%、
女性は半年以内の休止が22%。
そして6年以上の休止が40%という男女格差が。うーむ。


「配偶者が合唱人の方にお伺いします。
 合唱活動や家事・育児のバランスは
 夫婦でどのように調整していますか?」という問いに

 


「調整はしていません。
 夫は自分だけが歌を続けやすい環境を保持し、
 妻はそこから残された時間でしか活動できません」

 


と書かれた匿名希望さん。
言外から怒りがにじみ出ておられる…。コワイヨー。



もちろんご夫婦で協力されているお答えも掲載されていますが。



個人だけではなく、合唱団側の対策として
「子どもと一緒に練習に行こう♪」というページでは
子どもと一緒に練習する埼玉の合唱団、
Chrysanthemum(クリサンセマム)さんを紹介。
ある日の練習では団員4名に対して
9か月から4歳のお子さんが7名!
お、こちらに写っている指揮者、
scatola di voce指揮者:森田悠介先生じゃないか!


そういや再掲載した合唱団訪問記、
岐阜の合唱団MIWOさんでも
16年前はお子さんと一緒に練習してましたっけ…。

http://bungo618.hatenablog.com/entry/2016/10/25/065958


他にも広島のコーラスグループ☆ベガさん、
Kammerchor "Hiroshima Kantorei"さんでは
託児システム、
ベビーシッターを依頼しているとのこと。
かなり具体的な方法まで書かれているので
興味ある方はぜひ。




合唱が同じ趣味ということで
一緒になるご夫婦も多いでしょう。
家庭の問題、解決の仕方はそれぞれで
簡単に口を出せるものではありませんが、
共通の問題を明らかにし、
解決へのヒントまで示唆するこの企画は
とても良いものと感じました。

 



月刊ハンナ、定価760円!

 

f:id:bungo618:20170819215146j:plain


 

月刊 ハンナ - ハンナ

http://www.chopin.co.jp/Hanna/