ハーモニー続き・コンクール改革


「ハーモニー」誌をさらに読み進めていたら
全日本合唱連盟 2010年度総会から」という記事で
こんな項を見つけましたよ。


全日本合唱コンクールの大学職場
 一般部門の再編成について」
という記事なんですが。




再編成、気になりますね。
いったいどんな内容なんでしょう・・・。








うん、これを書いちゃうとハーモニーの部数が減るから
後はみんな買って読んでね!57ページだよ!!







・・・ごめんなさい。


ええとまあ、平たく言うと


「参加団体の減少により競争条件が整わなくなってきたこと」
「制度疲労・閉塞感を打開するため」


などの理由から打ち出された方針がこれなんですね。

大学部門
職場部門
一般部門A・Bグループ



大学・ユース部門(8名〜無制限)
職場・一般部門 同声合唱の部(8名〜無制限)
職場・一般部門 混声合唱の部(8名〜無制限)
室内合唱部門(6名〜24名)


「今後は再編に伴って、
参加団体シミュレーション、推薦ピッチ、
支部・県大会での対応など詳細を煮詰めていき、
2年度の平成24年度実施、
遅くとも3年後の平成25年度実施を目指すことになりました」


・・・と結ばれています。
ひゃあ、関西支部の「職場・一般部門 混声合唱の部」は激戦ですね!
あと「ユース」って概念は何歳までなの、というか
小田原少年少女と宮城三女OG、ローズクオーツはユース?
これらが東工大クライネスと同じ土俵で争うということ?
室内合唱24名上限って例えばシェンヌはどうするんだろう・・・などと
疑問は尽きません。


ものすごーく反感を買う感想を率直に書けば


「職場・一般部門 混声合唱の部の全国大会は
 レベルが高くなって面白くなりそうだな」・・・と。(ごめんなさい!)


全日本のコンクールは規模が大きいゆえに
なかなか思い切った改革はされていなかった印象があるのですが
(中学部門の新設や大学AB部門に分けるとか
 一般合唱団に興味が向いている私には、という意味で)
今回の改革はかなり大きな変化になりそうです。