21:33分、佐賀到着。
「文吾さん、待ってたよ!」
元MODOKI団員の日本中を転々とするS田三男くん。
合唱団ノース・エコーのドイツ仕込み名古屋人Pくん、
同じくノース団員のイタリア仕込み名古屋人Aくんが
出迎えてくれた。
挨拶もそこそこに
フィリピン女性が誘うアヤシイ通りへ。
男4人でいったいどこへ?
ふふふ…雑居ビルの2階、そこにこの名店はあるのです。
居酒屋ふるかわ
既に宴を始めていたCANTUS ANIMAEのみなさんへ挨拶をし
(8人くらいだったか。東京からよく来るな~)
カウンターへ座り、女将さんと大将にご挨拶。
連れてきた3人は
カウンター後ろの冷蔵庫で大量に並ぶ日本酒へ目を輝かせている。
佐賀県ではここしか出していない、私の大好きなエーデルピルスで喉を潤し
佐賀の銘酒:鍋島を冷やで楽しむ頃に刺身盛り合わせが。
卵を抱いたくつぞこ(舌平目)、ふぐ皮、生の鯖のなんたる旨さか!
それに合わせる日本酒の旨さと言ったら!
花から採れた酵母を使う天吹の風味に驚き
(この日はベゴニア酵母)、
「じゃあ、次はぬる燗で美味しいお酒を!」
「じゃっ、じゃあ次は熱燗でオススメを!!」
わー、やっぱり東一はウマイわー。
え、佐賀牛なんて出してくれるんですか!
こりゃあ酒が進んじゃうなあ。
にほんしゅっておいひいなあ。
さけ・・・うま・・・
気づくとホテルのベッドで服のまま転がっていました。
大変な迷惑をかけたPくん、ホントごめん!
初めてふるかわを訪れた4年前の記事はコチラ。
http://d.hatena.ne.jp/bungo618/20100810/1281425625
…この日も記憶無くしてんじゃねーか!
さて、そんな状態でもしっかり朝飯を食べ、
またベッドへもぐると昼はやってくる。
シャワーも浴び、酒は完全に抜けた。
目的地の佐賀市文化会館にはバスの本数も少ないので
20分弱を徒歩で。
中ホール13時過ぎ。
MODKI10年ぶりの演奏会前である。
(続きます)