ワセグリ38年ぶりの「炎える母」




2年前の2018年、早稲田大学グリークラブ(以下ワセグリと略)が初演された宗左近詩、荻久保和明先生作曲の「炎える母」がワセグリでは38年ぶりに再演されました。
その動画が今年の3月に公開。


 

「炎える母」公開はとても嬉しいんです。
初演の音源は他大学の知人から回ってきたテープを何十回も聴きました。
その凝縮された緊張と共に、たとえばIIのピアノ低音の音型のカッコ良さ、そして最終曲、墓のフレーズの抒情性が心を鷲掴みにしたのを今も思い出します。
初演と遜色無い再演に拍手!

宗左近氏の詩は既に高校生のとき読んでいて、衝撃を受けました。
東京大空襲の夜、宗少年は母と手を繋ぎ走っていたが、転んだ母を宗少年は見殺しにしてそのまま逃げてしまう。
その悔恨は一生宗氏を苦しめた。
炎の死へ誘う母の手も愛なのか。
生きようと母から逃げる自分のただしさは。

 

 

f:id:bungo618:20200418232445j:plain

 



再演は映像もあり、カスタネットの使い方など30数年ぶりにわかる事実もあって。
「夏蜜柑のような顔を」で泣きました。
他の団体でも再演されることは少なかったのですが、楽譜もこの再演を機に出版されたので、また38年後にも歌い継がれて欲しい作品です。(立ち読みできます)

 

 

2023年NHKアーカイブで詩人:宗左近氏による、東京大空襲の大変貴重なご証言が上げられています。

Xのポストでも7分ほど観られますので、ぜひ。

 

 




初演も本当に良いですよ。

 

 






そしてこの日のアンコールが千原英喜先生作曲、草野心平の詩。
「わが抒情詩」




戦争が終わり、満州から戻った詩人が瓦礫の山になった日本を見て書かれたこの詩。
暗闇の中でよるべもなく歩いていく詩人と、今の私たちの姿が重なるようです。
この詩のまま暗いものではなく、千原先生が明るい曲調にされたのが切なさを増し、そしてワセグリの力強い演奏から、暗闇の底にほのかに光る希望を勝手に感じてしまうのです。



 

 

わが抒情詩 草野心平

くらあい天(そら)だ底なしの。
くらあい道だはてのない。
どこまでつづくまつ暗な。
電燈ひとつついてやしない底なしの。
くらあい道を歩いてゆく。