島根県出雲市の女声合唱団フィオーリさんの40周年記念演奏会のお知らせです。
私も行きますよ!
歌に焦がれて
〜フィオーリ結成40周年〜
信長貴富女声合唱作品展vol.3
【日時】
2025年7月6日(日)
14時開演予定(13時開場)
【会場】
大社文化プレイスうらら館だんだんホール
【アクセス】
・JR「出雲市」駅より一畑バス出雲大社行き「吉兆館前」下車徒歩5分
・一畑電鉄「出雲大社前」駅より徒歩10分
・山陰自動車「出雲IC」から車で約20分
・出雲空港よりJR出雲市駅まで連絡バスあり(約30分)
㊗️フィオーリ結成40周年記念演奏会㊗️
— 女声合唱団 フィオーリ@島根県 (@Chor_Fiori) 2024年10月21日
🌸信長貴富個展演奏会vol.3🌸
【ゲスト】
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
信長貴富 先生
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
【女声版委嘱初演】
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
『闇のなかの灯』
信長貴富 作曲 / 村上昭夫 詩
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
【日時】
2025年7月6日(日)
14時開演予定…
作曲家:信長貴富先生が自ら選曲された自作品の個展演奏会!
先生をゲストにお迎えし、東京混声合唱団の初演も印象深い『闇のなかの灯』の【女声版委嘱初演】!
さらに信長先生が指揮される作品も!
【演奏曲】
●女声合唱とピアノのための
『デフォルメとフュージョン
〜三つの座敷唄による〜』
1.梅は咲いたか
2.鬢のほつれ
3.へらへら
指揮:雨森文也
●女声合唱とピアノのための
『超訳恋愛詩集II』
1.みだれ髪
2.そうね、私は年をとった
指揮:雨森文也
●女声合唱・フルート・ピアノのための
『ユーミン・オールディーズ』
1.卒業写真
2.瞳を閉じて
3.ノーサイド
4.ユーミン・オールディーズ・メドレー
指揮:石橋久和
● 二部合唱のための3つのソング
『ねむりそびれたよる』
・忘れものをとりにいらっしゃい
・ねむりそびれたよる
・ピカソ
指揮:信長貴富
●女声版初演
『闇のなかの灯』
I.闇のなかの灯
II.世界
Ⅲ.ふと涙がこぼれる
指揮:石橋久和
ピアノ:平林知子
フルート:宇家郁子
【チケット】
大人:2000円
高校生以下:1000円
演奏についての詳細な解説はフィオーリさんのXアカウントをご覧になっていただくことにして。
自分が特に注目しているのは
女声合唱とピアノのための『デフォルメとフュージョン〜三つの座敷唄による〜』!
フィオーリさんのポストによると
歌に焦がれて
— 女声合唱団 フィオーリ@島根県 (@Chor_Fiori) 2025年6月15日
〜フィオーリ結成40周年〜
信長貴富女声合唱作品展vol.3
🌸🌼ステージ紹介①🌼🌸
女声合唱とピアノのための
【デ フ ォ ル メ と フ ュ ー ジ ョ ン
~ 三 つ の 座 敷 唄 に よ る ~ 】…
この曲は「酒宴の場で三味線・鼓・太鼓に合わせて歌われた『座敷唄』」を元に作られた作品。
さらに…信長先生からのメッセージとして
「効率化や法令遵守が過剰に求められる現代社会へのアンチテーゼの意図も含まれている」
……とのこと。
たしかに遊郭を題材にしたドラマやアニメなどでも批判がある現在、その世界の一端を合唱で味わえるこのステージに注目してしまいます。
↓ こんな動画も観て予習したり(フィオーリの中の人も既にご覧になっていたとか)
当時の情緒と、現代社会への鋭い問いかけが響くステージになりそうです。
【チケット・託児情報】
チケット取り置き&託児申込みの締切は6月末日まで!
👉託児 お申込みはこちら
👉チケット取り置きフォームはこちら
締切が迫っていますので、ご希望の方はお早めに!
というわけで、7月6日は、島根近隣の方はもちろん、
遠方の方もぜひ!
ごいっしょに
「フィオーリ40周年記念演奏会」
この特別な一日をお祝いしましょう!