コンクールへ参加することを決めた地方の某一般合唱団への架空の飲み会話

 
 
 

《コンクールへ参加することを決めた

  地方の某一般合唱団への架空の飲み会話》 

 
 

じゃあ、かんぱーい!
なに? 前回の話が「その通り、頷けるものばかりでした!」って?
よせやい、照れるじゃん(笑)。
それでコンクールへの参加を決めたんだ~。がんばってね!
 

 


・・・え? 
 

「ただ団員の一部に『コンクールアレルギー』がいるのも事実。。。
 団としてどうアプローチするのが良いでしょうか?」


いやあ、また難問だねえ。
自分も君もコンクールには問題点を感じていないわけじゃないけど
嫌悪するってほどじゃないじゃん。


「コンクールで育った自分としては、
 『何でそうなの?』ということだらけなのですが(笑)」


だよね(笑)。
ちょっと自分たちだけじゃわからないから他の人に尋ねてみよう。

(※ツイッター、フェイスブックで意見を寄せていただいたみなさま、
 本当にありがとうございました。
 掲載にあたり一部文章を編集させていただきました。
 ご了承下さい)


なぜコンクールが苦手だったかというと、
高校生の時に勝負にこだわりすぎて自由な音楽が出来なかったことや、
無理やりな練習、やらされ感がいやだったのかなと思ったりしました。


なるほどねえ~。
 
 
 
 

f:id:bungo618:20140518233201j:plain

f:id:bungo618:20140518233212j:plain

 

この画像みたいにさ、学生時代、勝負にこだわりすぎた練習で
コンクールが嫌になってしまった人は多そうだよね。


「どうすればいいんでしょう・・・」
 

そうだなあ・・・他の人の意見としては


今と昔は、だいぶ違うし、
また、一般は、中高の勝った負けたとはだいぶ違う。
まずは、客席から参加してもらい、知ってもらうしかないのでは?



うん、学生の時と一般のコンクールは違うということを説明し、
知ってもらうことは大切だね。
他にも


私もアンチコンクール派でしたが、
なぜコンクールに出るのか、指揮者の先生がお話くださり、
それで納得して真っ正面から取り組むことができました。
団としてなぜコンクールに出るのかをしっかり語り、
理解を求めていくのはいかがでしょうか?


上と別の方は

私も指揮者の先生から
「普段聴いてもらえないお客さんに聴いてもらえるチャンス」
「集中して演奏を突き詰める機会・技術を高める機会」という
コンクールのメリットをお話ししていただいたことで
前向きに取り組めています。



これは非常に大事なことだよね。
「コンクールへ参加すること」の意義を
指揮者や代表の方から自分の言葉でしっかり語ること。
「団で決めたことだから」で押し切ったりすると
コンクール参加がそれこそ単純な勝ち負けになりかねない。
他にも


コンクールアレルギーの方に
コンクールの嫌な雰囲気を説明してもらえないでしょうか。
その環境をみんなで想像することで、
その方がどんな雰囲気を忌み嫌うのかを理解し、
それを避けてコンクールに出られるのかどうか、
ということになりますかね。



うん、対話を避けずに
コンクールアレルギーの人と向き合って話し合い、
その人が嫌なところをちゃんと理解するのも大事だよね。
主張のすべてを改善するのは難しいかもしれないけど
練習で必要以上に緊張を与えない抑制力などに繋がるかもしれないし。



「それでも、どうしても嫌だ、という人への対策方法は?」
 

そうだねえ・・・


嫌な理由もあるので、
強要せずご自身で理解、納得されるのを待つほうがいいかもです。

ネガティブキャンペーンにだけは気をつけながら、
オンステ強要だけはせず、ほうっておくのが、いいと思います。

などという意見があったよ。

 


「まとめられます?」
 

うーん・・・
他の人の言葉ではコンクールアレルギーの理由として

コンクール自体が最終目標だからでしょうか。
世の中の音楽コンクールは
その先の演奏活動のために出場するものでしょうし。


そう、コンクールが手段ではなく
目標、目的そのものになることへの危うさはあるよね。

6年前のハーモニー誌、全国大会時の座談会で
本山秀毅先生の言葉を引用すると


コンクールでぐるぐる回ってるんじゃなくて、
日常が回っている中にコンクールがあるようにしてほしいですね。
コンクールが終着点で、
終わったら全部リセットするような1年じゃないように。
http://d.hatena.ne.jp/bungo618/20080117/1200577264

 

コンクール賛成派は意外と見落としがちだけど
「コンクールで何をするのか?」
「コンクールを通り過ぎたその先は?」
…と目的ではなく、手段としてのコンクールを考えたいよね。


最後にこの意見で締めにしようか。
前と同じ事を言うけど、
コンクールのための練習が
他のイヴェントに役立たないことは無いと思うんだ。
参加を決めたのならコンクールから得られるものを大事にしたいよね。


結果を気にせずにいることは難しいですが、
団員全員がコンクールに参加することで
得られることを共有していれば
意義のある参加になるのでは・・と思います。