2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧
MIWO団員:み〜さんのブログ「よもやま話部屋」から http://activenomade.seesaa.net/article/81705879.html 【追記】22:30 ご家族と連絡がとれました。 状態は安定し、意識も回復しつつあるようです。 ひとまず安心。。。。ホッ。 なお、ご家族の意向に…
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080131/dst0801311319007-n1.htm 31日午前8時ごろ、埼玉県富士見市水谷東の市道交差点で、同県志木市上宗岡、音楽家、大谷研二さん(51)の原付きバイクと軽乗用車が出合い頭に衝突。大谷さんが頭を強く打つ…
岡山に降った雪は少し積もったと思ったらすぐ溶けてしまった。 本州に来て10年ほどになるのだがそれでも 冬に雪が積もらない、という事に不思議を感じる。 1月なのに普通に自転車に乗れるんだよ?不思議だなあ。
2001年、イギリスのショッピングセンターで こんな紙袋を渡すパフォーマンスがあった。
風邪で同僚が二人休んでます。 私は昨日薬飲んでしょうが湯飲んで早く寝たので なんとか職場へ行けました。 ・・・しかし寒い!
2008年、行こうと思っている演奏会、コンクール、イヴェント等を 書いてみました。 備忘録として。
ううううう、誰よりも 「今更」感 …が強いのは書いているこの私です。 みっ、みなさんは合唱連盟の機関紙「ハーモニー」なんて、 そんな隅から隅まで目を通していないよねっ?!(おい) ただでさえ、今年の大会はネタが少ないってのに・・・。あーあ。 ・・…
某H先生が紹介されていたので拝借してきました。
「合唱音楽聴いたり弾いたり振ったり」を訪れたら
ロスコの反対側へかけられている ジャクソン・ポロックの絵を観る。
山本さんに高松駅まで送っていただいてから 駅近くの本屋にて列車で読む本を物色する。 カバンに入れてきた 「遠いリング」(後藤正治)を読み終えてしまったため。 【送料無料】遠いリング [ 後藤正治 ]ジャンル: 本・雑誌・コミック > 小説・エッセイ > ノ…
食べるものを食べて次に向かった所は。
さて、一晩経って爽やかな青空が広がる朝。 今日も暑くなりそうだなー。 山本さん 「今日のメシ、どうする?」 ・ ・ ・ ・ 男5人沈黙 ・ ・ ・ ・ 実は昨日の車内で 「朝飯は近所のマックもいいかもね、朝マック」 などという話が出ていたのですよ。 昨日…
日曜の朝。 車のタイヤが水をはねる音は聞こえるが 雨そのものの音はしない。 ベッドから出て、カーテンを開ける。
食べた〜! 車に乗り込むと山本さん 「さあて、次は」 ええもう予想してましたよ・・・。 「●●(金髪大学生)、大丈夫か?」と尋ねる山本さん。 「…いや、もう、かなりげんk…」 「大丈夫そうだな!」 (・・・山本さん、けっこうS・・・) 続いて向かった…
昨年の7月14日へ行ったさぬきうどんツアーの再掲載です。 写真付きで観て欲しかったので。 (とは言っても携帯なので画質は落ちますが) 山本さん、改めてありがとうございました!
風邪で2日休んで久しぶりの出勤。 菌が胃腸へ行った? 胃痛とダルさのダブルパンチ。 よろよろ家に帰ってくるとハーモニーが届いていました。 http://www.jcanet.or.jp/harmony/index.htm 毎号購読してますよ、私。 今号の目玉は全国大会の講評なんだろうけ…
どこの合唱団や音楽団体でも 演奏中の雑音には困っていると思うのですが、 特に携帯、アレは目立ちますよね〜。 演奏前に、 「携帯、時計のアラーム音はお切り下さい」 と、アナウンスするのが大半だと思いますけど。
こんばんわー。 目を覚ましたらありえない胃痛で仕事を休んだ文吾です。 少しぐらい熱があるとかダルい、ってなら仕事に行くのですが 内臓系は身体を動かすのも難儀で・・・。 新しい年になって早々こんな状態で 今年の運勢はどないなもんなんだべ、と溜め息…
図書館で「すぐわかる 画家別 抽象絵画の見方」という本を借りて。 なかなか良かったんで買ってしまった。 すぐわかる 画家別抽象絵画の見かた作者: 本江邦夫出版社/メーカー: 東京美術発売日: 2005/10メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 38回この商品を含…
一昨日、日生の牡蠣を食べに行った日記をコピペしてたら 案の定、というか当然牡蠣が食べたくなったので 近所のスーパーで買ってきました。 生食用・日生産牡蠣・298円。 いつもは加熱用の牡蠣を買うのですが、 なんだか生牡蠣を食べたくなって。 レモン…
DOBROGOSZ REQUIEM/TE DEUM 1956年生まれの作曲家、STEVE DOBROGOSZのCD。 amazonへ注文してから何度も 「商品の調達ができておりません」とたっぷり半年は待たされ 注文したことさえ忘れた頃に届きました。 ヒ…
※これは昨年2月上旬の日記です。 写真は携帯なので画質が悪くてスイマセン。
以前掲示板で初音ミクの歌を紹介して。 そしてボーカロイド第二段の鏡音リンが出て。 今、どんな風になってんのかな、と調べたら かなり凄いことになってんですね。 鏡音リンと初音ミクが『恋のバカンス』を歌いました ・・・これは凄い。 「しょせん合成音…
以前紹介したものを含めて3つを。
やはり仕事、仕事がッ! ああ・・・人間は何故働かなければならないんだろう? などと哲学的な様でいて 単に怠ける言い訳を探している文吾です、こんにちわ。 しばらくまとめて書く余裕は無さそうです。 今日はちょっと“ほっこり”する、そんな広告をご紹介。…
<9月> ノルウェー・ソリスト合唱団 9月9日 名古屋・しらかわホール やっぱり京都:合唱シンポジウムでの オスロ室内DVDの印象が凄すぎた。 選曲のためもあるし。 (DVDで演奏したソリスト主体のノルウェー民謡は あまり演奏しなかった) バッハは余…
「アニメがお仕事!」を2007年マンガ1位に挙げているのに アニメを観ていないのはどうか、と思ったので観てみました。
お休み最後の日です。 本とDVDと酒で彩られた日々でございました。 本はいつも通りとして、 まだ観ていないDVDが2本あるんだけど・・・う〜ん。