「第5回若い指揮者のための合唱指揮コンクール」観戦記 前編

 

 

 

4月29日、今年で21回目になるTokyo Cantatの企画である
「第5回若い指揮者のための合唱指揮コンクール」へ行ってきました。

https://www.facebook.com/events/459527850921319/


2年に1回開かれるこのコンクール。
ビデオでの事前審査は日本人の合唱指揮者で行われ、
この日の予選へ進まれた12人は
海外の合唱指揮者である
ノルウェーのカール・ホグセット氏、
オーストリアのエルヴィン・オルトナー氏、
ラトビアのシグヴァルズ・クラーヴァ氏の3人に審査されます。

35歳以下の文字通り「若い指揮者」によるコンクール、
一度見学してみたかったのですがようやく実現しました。

 


ただ、岡山からは始発で行っても
審査開始の午前10時には間に合わず。
最初の審査は寺嶋陸也先生による新曲を
15分の譜読み後、初見演奏するというもの。
見学した人の話によると
「それぞれテンポが違ったり、最後の伸ばし方が違ったり、
 面白かったよ!」…ということでした。


会場の第一生命ホールに私が入ったのは
ちょうど2つめの審査が始まるとき。

18世紀以前の作品を12分のリハーサルで演奏する審査。
曲は

Leonhard LECHNER/Gott b'hute dich
Henry PURCELL/With drooping wings[ Dido and Aeneas]
Quirino GASPARINI/Adoramus te, Christe

から1曲。


ホールに入ると、客席上手側最前列に
審査員3人が座っており、
さらにその前に大型のディスプレイが設置されています。
このディスプレイは指揮者正面カメラからの映像が
映し出されるもの。


最初はG.U.Choir指揮者でもある
山口雄人さんのリハーサルから。


f:id:bungo618:20160521141324j:plain



・・・いやあ、面白いと評判を聞いていましたが、
このコンクール、本当に面白いです!
バトンテクニックの知識などは出場者のみなさんの
足元にも及ばないので、
「この人の指揮で歌う合唱団員だったら…」と
想像した視点での感想を。



12分という短いリハーサル時間での
バトンテクニック、音楽性はもちろん重要なんですが、
本当に大事なのは、
合唱団に自分の音楽を伝え、理解させるという
「コミュニケーション能力」なのでは?と。
自分の音楽をどれほど、どれだけ伝えられるか。
情報量の多寡もそうですし、バトンテクニックも含めて
合唱団員に理解して、歌として反映させてもらうための技術。

自分の考えの一方的な押し付けではなく、
合唱団員の反応、表情を見て、柔軟に伝え方を変えていく。
そんな伝え方の技術、コミュニケーション能力が
特に重要だったように思います。


モデル合唱団のアンサンブルPVDは
この課題の時点では16人ほどだったかな?
素晴らしいとは噂に聞いていましたが
高度な発声技術だけではなく、反応の良さ、
この長丁場で最後まで集中力を切らさない
実に賞賛すべき団体です。

 

 

 

f:id:bungo618:20160521141418j:plain

 

 


12人の指揮者はそれぞれ個性豊かでした。
指揮法が違うのはもちろん、
練習の進め方も、最初に通して歌わせる、
リズム歌唱的に朗読させる。
自分で歌の見本を示す。あくまでも言葉だけの指示に留める。
曲のイメージを挟む。具体的な指示だけ。
淡々と進める。熱く引っ張る。
音楽の骨格にこだわる。細部を練り上げる…などなど。


リハーサルの終了時間が迫ると
ステージ上手側に座っている女性が
「3分前」「1分前」と大きく表示されたものを掲げ
ラウンドガールよろしく(?)
合唱団の後ろ側真ん中まで動き、指揮者に知らせます。
リハーサルの終わりにはベルを鳴らし。

指揮者「では、そこの所をもう一回!」 チーン
指揮者「・・・終わります」
会場、笑い、みたいな(笑)。




午前10時からの初見審査、
18世紀以前の作品演奏が終わり、
16時過ぎに本選へ進む6人の発表。

その審査発表は出場者12人をステージに並ばせ、
アルファベット順に本選出場者を発表。
そして選ばれなかった6人は即退場って厳しい!
コンクールってそういうもんだけど!!

 

 

 

f:id:bungo618:20160521141716j:plain


本選6人の出場者と課題曲。
出演順も課題曲もその場のくじで決められます。




本選の課題曲一覧。

Felix MENDELSSOHN Bartholdy
  : Jauchzet dem Herrn, alle Welt [Psalm 100]
Anton BRUCKNER
  : Christus factus est
Claude DEBUSSY
  : Dieu! qu’il la fait bon regarder [3 Chansons-1]
KODÁLY Zoltán
  : Esti dal
Francis POULENC
  : A peine défigurée [7 Chansons-2]
Trond KVERNO
  : Corpus Christi carol


本選はリハーサル時間が15分に増え、
モデル合唱団のアンサンブルPVDさんの人数も40人ほどに。





6人のリハーサルが終わり、
麻山皓太さんと谷郁さんの指導に特に好感を持ちました。
その二人の後を、白井智朗さんと市川恵さんが追いかける印象。
結果は


1位
麻山皓太

2位
谷 郁

3位
白井智朗


・・・だったので、私の感想も
そう捨てたもんじゃ無いということでしょう(笑)。
(単なる偶然でしょうが)




後編は入賞者のリハーサルについて感想を。