賢者の教室

 

 

magcomi.com

月例マグコミマンガ大賞2020 - マッグガーデン / 2月期 入選「賢者の教室」朝野茶柱 | MAGCOMI

 

 

これは素晴らしい。

学ぶことの意味、その素晴らしさ。そして何より楽しさ。

「相手と真剣に向き合う姿勢 それが"学ぶ”ということだ」

 

優れた本や映画、音楽を体験した後は、今までと同じ道を歩いていても、世界が変わったように見えるのをまた思い出した。

 

「インターネット環境を生かした合唱活動の具体例について」




大阪音楽大学大学院生の坂井威文さん。
本山秀毅学長からのレポート課題がとても良くできていて、必見です!


テーマは「インターネット環境を生かした合唱活動の具体例について——時系列で見る合唱界の動きとともに——」

f:id:bungo618:20200428224454j:plain

 

 

 


新型コロナウイルスの影響下の「時系列で見る合唱界の動き」では2月16日の「第36回国技館5000人の第九コンサート」中止発表から、4月28日の今日、全日本合唱連盟が発表された「全日本おかあさんコーラス大会」「おかあさんカンタート in 徳島」中止まで。


「インターネット環境を生かした合唱の具体例」では「演奏会収録型」「リモート合唱型」「レッスン型」「勉強会型」「コミュニティ型」、それぞれ様々な取り組みについて書かれています。

状況を俯瞰するとともに、合唱団員としてのご自身の活動を交えた、大変価値の高い資料だと思います。
「おわりに」でも坂井さんが書かれているように、現状の問題点は「見通しのつかないこと」。
それでもこれらの文章化された経緯を、合唱を愛する皆で共有することで、また未来が見えてくるのではないか……と期待してしまいます。


坂井さん、素晴らしいレポート、ありがとうございました。

 

 

STAY HOME!




「人との接触を8割減らす」要請など、「STAY HOME」として自宅にいることが推奨されるいま。


大西一史 熊本市長は・・・

 

 



 

f:id:bungo618:20200427180406j:plain




「籠城じゃ。」


わかりやすい!(笑)





さて、武蔵野文化事業団という非常に独創的なフライヤーを作成されることで有名な団体がありまして。 

 

 



今回作られたフライヤーがこちら。

 

 

 

f:id:bungo618:20200427180537j:plain

 

 

・・・ツッコミどころが多すぎる・・・。
(挙げられている作品、全部聴いたら自粛期間過ぎちゃうんじゃ、いやそんなことないか)

フライヤーの作り方もブログで説明されており、後に続きたい方も安心?ですね!

 

 




それでも外に出てしまうなら・・・




 

 

 

タイホだー!!!

 

 

 

声楽科体操




以前、ミューザ川崎シンフォニーホールのラジオ体操がスゴい!とご紹介したんですが。

 

 

 

今回も凄いですよ。

 

「皆さんが遭遇する様々な場面でとっても役立つ体操をお届けします。
 最先端の声楽の技術を通して楽しく体を動かしましょう!」

……という前フリで始まるこの体操。
ぜひともご覧ください。

 

 

f:id:bungo618:20200426223249j:plain



詩の内容は「声楽科あるある」?
練られたネタと全力の振り付けがマッチしてニヤニヤ。

アカウント名の「あいなな」さんは東京藝術大学声楽科卒業の姉妹デュオだそう。
実力者の全力のお遊び、堪能させていただきました!

 

 

 

追悼・皆川達夫先生




4月19日に老衰のため死去された皆川達夫先生。
合唱センター開館30周年を記念した、皆川先生による講演会が2010年2月にあったそうなんですが、それを誌上採録したハーモニー152号の一部を全日本合唱連盟さんが公開されています。


「先を見据え、外を見渡す目を持とう」

 

f:id:bungo618:20200425220012j:plain

 


「異質の文化に触れるということは、自分を知るということ」

「他を知ることによって、自分をしっかりと見定める必要がある。日本人は、私自身も含めてですが、常に発想が目の前。目の前をどう処理するかに追われる。これは長所であり短所です。」

「100年後を見据えて、合唱連盟がどう進むべきかを見る目が必要です。」


新型コロナウイルスの影響で先が見えないいま、それでも100年後にどう進むべきかを見る目・・・心に置いておきたいと思いました。
皆川先生、今まで本当にありがとうございました。

 

 

豚肉を乳酸発酵させたら旨かった!






「きょうの料理」を見ていたら「豚肉の乳酸発酵漬け」という言葉が飛び込んできて。
興味が湧き豚もも肉の固まりを買ってきて試してみました。


詳しい作り方は ↓ を見ていただくことにして。

 

 

何と言っても面白いのは「室温(15~20℃が目安)に1日おいてから冷蔵庫で2~3日間おく」でしょう。
大丈夫かー?!

作り方通り、1日台所の隅に放っておき、冷蔵庫に2日置きます。

 

 

 

f:id:bungo618:20200424170900j:plain

おおお、汁がピンク色! 大丈夫なのかー?!


 

 

 

f:id:bungo618:20200424171348j:plain

肉はやや白っぽく、柔らかくなっています。
格別おかしな臭いはしません。

 

 

 

 

 

 

f:id:bungo618:20200424170949j:plain

漬けた汁を沸かすのですが・・・このアクの量!
(野菜を最初に入れてしまいましたが、アクが取りにくいのである程度取ってから、野菜を入れた方が良いと思います)


肉、野菜を中弱火で煮込み続け、アクをこまめに取り、30分ほどして温度卵、黒胡椒、細ネギで完成!

 

 

f:id:bungo618:20200424171025j:plain



おそるおそるスープを一口。


・・・うっまぁ~!
なにこの押し寄せる怒涛の旨み!
野菜の自然な甘みと調和し、乳酸発酵スゴイ!
最後まで美味しくいただけました。

一応、食べてから5時間以上経ちますがお腹は痛くなったり、トイレに駆け込んだりもしていません(笑)。



まだもう2袋分、冷蔵庫に残っているので、次は「発酵豚の干し肉」を作る予定。楽しみ!



大地讃頌いろいろ




知人が教えてくれたんですが


【合唱曲】大地讃頌《四部合唱》cover by MELOGAPPA × かっつー / 歌詞付き【メロガッパ】

 

 

楽しいですね!
MELOGAPPAさん、他にもたくさんの合唱曲をUPしてくれています。

 

 


こういうメジャーな合唱曲を、こんな切り口で演奏してくれるのはとても良いと思うので、他のアーティストもやってもらえると嬉しいですね。



ちなみに混声四部版を男声で歌っているようですが、作曲者ご本人による男声四部編曲版もあります。

 

 



ただ、合唱曲をアレンジして演奏するのは難しい問題もあったり。
今の人は、「Pe'zの大地讃頌事件」って知らないのかな~とちょっと気になりました。

  

 
いや、好きな演奏なんですけど・・・。


作曲者は要らない音は楽譜に書かないので、作品の尊重とアレンジの両立、考えると袋小路に。


あ、そういや東京混声合唱団さんの歌詩が入った演奏を観たんですけど。




カンタータ「土の歌」7 大地讃頌(オケ伴・歌詞付)―佐藤眞



f:id:bungo618:20200423202409j:plain

 

 

f:id:bungo618:20200423202426j:plain




「その立つ土に感謝」だったのね。
中学生の時から「その他 土に感謝」と思ってましたよ。
「つ」ひとつどこ行った?!)