観客賞座談会・同声合唱の部 最終回







f:id:bungo618:20200208181740j:plain

高桐院 
Photo by sanographix http://photo.sanographix.net/











第5位に入らなかったものの、印象的な演奏をされた団体の感想を出演順に記していく連載、同声合唱部門の最終回です。

 

 

 





合唱団L'alba

 

f:id:bungo618:20191110133308j:plain

(女声24名)

 



文 課題曲F3「飛翔-白鷺」、
  明るくてケレン味がない
  自然な演奏で。

A 若いメンバーが現在、
 髙田三郎作品をこういう形で演奏するのは
 素材そのままで聴かせようとする
 意図があったのかも?

 でもね、繰り返す箇所で
  ほんのちょっとだけ
  タメを入れたり、
  微妙な変化があったんですよ。
  さりげなさすぎ!

C 俺たち試されてる?!(笑)

B 「気付くかな、ふふふ……」

 そんな性格じゃないよ、
  星先生も、団員さんもきっと(笑)。
  ケレン味の無さ、わずかな変化が、
  この団体の美意識なんでしょうね。

  自由曲  鈴木輝昭作曲「CLANN LIR」より
  「ii)D’eirigh na heiteoga geala
  (軽やかに、嬉しそうに)」は?

A これはもう、「お手の物」という感じで!

B 「わかってるー!」と思いました(笑)。
  最初の一音からが澄み切った音で。

 自分も含めて
  過去に鈴木輝昭先生作品の良い演奏を
  いくつも聴いているわけじゃないですか。
  だからこそわかる凄さね。

B 表現の精妙な階層であったり、
 呼吸、バランスの巧さだったり・・・。

 そう、輝昭作品で欲しい表現を
  余すことなく実現してくれる。
  協和音へ解決した時の美しさや
  音の柱とも言うべき響きなども。

B 白鳥の鳴き声からの言葉、
 音楽への変化が特に印象的でした。





メール、ツイッターの感想です。

 

輝昭は完全に黎明トーン 
速いパッセージも不協和音も完璧 
全員譜持ちで後方だったのによく飛んできた 

 

 

 

 










La Pura Fuente
https://twitter.com/la_pura_fuente

 

f:id:bungo618:20191111193856j:plain

(女声32名)

 

 

 

 

文 課題曲F3「飛翔-白鷺」、
  素晴らしかったですね!
  声楽的に優れていて。

B 言葉のはしばしに
 艶っぽさが感じられたんですよ。
 「風に舞わせ」のピアニッシモなんて
 色気まで感じるような……。

A メチャクチャ新鮮に聞こえた演奏だったね。

 解釈は他の団体と
  違ったと思うんですけど、
  優れた歌唱なのでその表現が浮かない。
  髙田作品の演奏として新鮮かつ
  説得力がある演奏だと思いました。

  自由曲の1曲目:Levente Gyöngyösi
  「Caritas patiens est(愛は寛容)」は?

C こちらも息混じりの声が心に響きました(笑)。

B こういう旋律を
 こんなに美しく歌える団体になったんだなー!と。
 今年の東京国際合唱コンクールのロマン派部門で
 金賞を受賞されたんですよね?
 それも納得できる演奏でした。

文 自由曲の2曲目:Levente Gyöngyösi
  「Jubilate Deo
  (神をよろこびたたえよ)」は?

C ヴァイオリンにボンゴにタンバリン、
 とにかく楽しかった!

B 鮮やかでキュートでしたね!

 やっぱこの振り付けでしょ!
  (※ ↓動画6:40頃をご覧ください)


 
大学職場一般編:第72回全日本合唱コンクール全国大会金賞演奏ダイジェスト JCA National Choral Competiton

 

 「♪~ 」
  (※ラプーラさんの振り付けを真似する)」

A やめて。

B 無理。

C 吐きそう。

 大不評?!

B やっぱりラプーラさんだから許せる、
 良いものってあるんですよ(笑)。
 自分たちの強みをわかっているというか。

C 上手い団体がこういう楽しい曲を
 演奏してくれるって嬉しいな。
 課題曲と自由曲の1曲目で
 しっかり実力を示し審査員に評価されて。
 そして2曲目で遊んでくれる!

A 話が出ていたけど
 東京国際合唱コンクールで
 シューマンを歌った演奏を聴いて。
 それが凄い良かったんだよね。
 

 

A 結局、基礎ができている団体だから
 応用もできると思うので
 いろいろ違ったジャンルの作品に
 チャレンジして欲しいな。

 これからの演奏が楽しみですね。

 

 



メール、ツイッターの感想です。

 

ただただ歌が上手すぎる

 

重苦しい空気を一変した

 

喜びに溢れた演奏でした。

 

本日の演奏の中で最も言葉が明瞭。
音の響きも良い演奏でした。

 

ソプラノが上手すぎる 
F3を若く明るい音色で存分に聴かせてくれた 
ジェンジェシも十二分の表現

 

 

 







同声合唱部門、最後の団体です。

 

 

 


合唱団Le Grazie
https://twitter.com/legrazie1988

 

f:id:bungo618:20191112193835j:plain

(女声22名)


 

 

 

A 課題曲F3「飛翔-白鷺」
 この年代の方が歌う重みがありましたね。

 そうですね、熟練の演奏でした。

  自由曲:信長貴富作曲 
  女声合唱とピアノのための
  「だましてください言葉やさしく」より
  「1.もう一つのコップ(詩:高橋順子)」
  「3.愛人ジユリエツト(詩:新川和江)」 、
  いやこれはもう2曲まとめて・・・
  凄かった!

A あなたたちのためにある曲だ!

BC文 そうそうそう!(笑)

B そういう風に
 作曲されているのもあるんだけど
 言葉が非常にわかって。
 だから音と言葉と感情が
 密接に繋がって聞こえました。

 「もう一つのコップ」は
  孤独な女性が自分を笑い。
  同時に寂しさやあきらめがあり。
  ……いろんな感情が伝わってきて
  とても良かったです。

C 2曲とも、
 この作品の魅力を伝えてくれて
 嬉しかったな~。

A びっくりしたのは
 「愛人ジユリエツト」。
 新川和江さんって木下牧子先生の「歌」の
 詩人という印象だったから
 その振れ幅の大きさに驚いた!

 ジュリエットって元々は
  13歳じゃなかったかな(笑)。

A 「六十いくつの粉屋の主婦(おかみ)」!
  誰にもいたいけな少女の時代は
  あったんだよ!(笑)

B それを言ったらロミオだって16歳くらい?

 そして人生はつづく……。
  物語みたく
  キレイに終わらないんですよ!(笑)

B いや、詩は「愛人ジュリエット」という
 映画を元にしてるから、念のため(笑)。
 「ジュリエット」という言葉も
 後半は言い方を変えたり、工夫がありました。

C ソリストのキャラクターが最高でしたね!

A 本当に絶品だった!
 地声でいくところだったり、
 裏声に変えるところだったり
 すべてが絶品!

 まさに! 
  外見も歌い方も最高!

B 今大会の主演女優賞はあなただ!

AC文 (笑)

A 合唱コンクールなのに?!

 いや、昨年の合唱団まいさんの
  「ヒスイ」のソリストさんは
  主演男優賞だったから、
  良いんじゃないかな(笑)。

B 決定!
 今年の主演女優賞は
 グラツィエのソリストさんです!!

ABC文 拍手!(笑)


 


メール、ツイッターの感想です。

 

 

フェンテと対照的に年齢の重みのある歌声 
信長はストーリーを語って聴かせられるような歌い口だと思った

 

言葉の捌き方がとても綺麗かつナチュラルで曲の世界に一瞬で引き込まれました。

 

 

 

 

 


(同声合唱部門の感想は今回で終わります。
 混声合唱部門の感想に続きます)