観客賞座談会・同声合唱の部 その1

 

荒ぶる海・新潟市

 

前回は室内合唱部門、第1位のEnsemble Nisiさんについてお話ししていました。

 

11月26日、全国大会2日目。
同声合唱部門、混声合唱部門を聴いた座談会メンバーは新潟古町の居酒屋へ移動。

 

刺し盛りも美味しかったけど、この店の栃尾揚げが絶品で!
あぁ、また食べたい・・・。
今回から同声合唱部門、まずは同票第4位の2団体を出演順に。

 

同声合唱部門
4位!

愛知県・中部支部代表
VOCI BRILLANTI

https://brising0202.wixsite.com/vocibrillanti

https://twitter.com/Brillanti0202

(女声28名)

 


 同声部門のトップバッター。
 課題曲F3 街路灯
 白鳥清子先生の弾き振りで!


B もう白鳥先生のピアノが絶品!
 テンポの揺らし方なんて素晴らしかった!
 街路灯を演奏された中では
 一番好きだったかも。


 自分も街路灯選手権では
 一番に好きな演奏でしたね!
 ピアノと合唱、
 どちらかが主張するんじゃない一体感。
 ネクタイの白鳥先生も
 カッコ良かった(笑)


B 男装の麗人的な、ね(笑)


C 弾き振りと言いながら
 実は振っていないんだけど(笑)
 でもね、前奏の流れから
 合唱の出だしが一番マッチしていたのは
 ブリランティさんだと思いましたね。


A 指揮が無い分、
 独唱的なフレーズで始まっていて。
 あと、練習を積んでいるはずなのに
 予定調和感が無かった。


BC文 そうそう!


A ライブ感を保ちながら
 音楽が動いていったのが
 こりゃ面白いな、と。


B 「みんなすてよう」の
 音の消え方で自分は
 「……うるっ(涙)」!


 あのニュアンス良かったですね~。
 ピアノだけじゃなく、
 合唱も全体に優しい雰囲気が
 素敵でした。


C 「街路灯」という言葉のイメージを
 一番大事にしている演奏だったと。
 あと、若い人たちが多かったけど
 この曲を10年後20年後に
 もう一回歌ってくれたら
 めっちゃイイだろうな~って。


A かつて「百年後」を歌っていた
 団体ですからね!


 意味が違う(笑)。
 自由曲:高嶋みどり
 「あなたが歌えと命じる時に」
 痺れました!
 名曲だけど久しぶりに聴く作品。
 しかしサウンドへの意識も優れ、
 令和にこの曲を歌う意味があり
 聴いていてゾクゾクしました。


B 詩が「百年後」と同じ
 タゴールなんだよね。


 そうなんですよ。
 これは偶然だけど
 出演順が最初ということで
 「歌う意味と喜び」のテキストが
 この同声部門を祝うようでね。
 しかも新鮮な感動をもって
 歌い上げてくれたのが
 素晴らしく良かった!


A 音が無い瞬間を
 凄く上手く使っていて。
 響きを残し、
 次のフレーズに入っていく、
 そんな演奏になっていたと思って。


B 去年は信長貴富「風のような歌は」で
 音響を考えている演奏だったけど、
 今年はそれに加えて
 言葉のニュアンスも
 こだわって作っているなと感じた。
 それは課題曲・自由曲の両方でね。


 今年はテキストが
 課題曲、自由曲ともに
 想いが込めやすい作品だったのかも。


B うん、「あなたが歌えと」は
 途中、涙が出そうに
 なったところもあり・・・。


A 言葉に関しては、
 歌い手さんそれぞれの口形が
 揃っていることもあって、
 発音がバラバラじゃないのも
 功を奏していたな。
 加えて、響きのポイントも同じだった。


C いや~、朝一番なのに
 本当に声が飛んでったね!


 「海をよぎって飛ぶ」!(笑)


B 2階席で聴いていたけど
 3階の奥まで届くほど
 響いていた!


C 「LuLuLu」と
 リズムは若さが弾けるよう。
 ヴォカリーズの響きも考えられていて、
 そして言葉のニュアンスを突き詰めた
 旋律も良かった!


B 余談ですけど
 「#全国で朝カツ推進運動」
 推進者の方々が
 ブリランティさんの演奏に
 大変喜んでました!


C 「朝カツして本当に良かった!」って(笑)


【メール、Xの感想です】

VOCI BRILLANTI 課題曲で泣いた


この部門で課題曲はダントツ。
昨日一日聴いたけどその中でもF3はここが一番好き。
間、余韻、フレーズ感、いずれも鳥肌。。


個人的にF3ナンバーワン。
トップバッターで朝一とは思えない温かな声。
自由曲も集中して聴くことが出来ました。


街路灯一番好きだった。
ピアノの繊細な前奏からひきこまれた。


サウンドがまさにbrillante!
煌々としていながらも詩情のこもった街路灯も、色彩豊かに歌い上げたあなたが歌えと命じる時にも魅力的!


F3 入場から退場までステージ、と思っていそうなムダのない動き。
出だしからどんどん盛り上がっていくのがすごく上手。
母音が美しく繋がってるから、ちゃんと文章として言葉が届く。
自由曲
ぶつかる音が綺麗→解決する音も当然綺麗。
難しそうな曲、相当練習しているのが分かる。全集中。この曲をやろうってなるのがすごい。
Altoが縁の下の力持ち、いい仕事してる。


課題曲のしっとり感 指揮がない分深みがあっていきなり度肝抜かれたな


たっぷりと歌う街路灯、助詞の処理◯
自由曲ラストの余韻◎


情感に溢れた歌声 
課題曲はしっとりと風景を描き出し、自由曲は詩のように今ここで歌う歓喜が伝わってくる


二日間のF3祭り最高でしたわ♡
個人的優勝はVOCI BRILLANTIかな
きっと三善先生も天国で喜んでいることでしょう「みんな捨ててくれてありがとう」と(知らんけど)

↑ 文吾:三善先生はそんなこと言わない!笑 

 

2団体目の4位!

奈良県・関西支部代表
Nelken Chor

https://twitter.com/nelkenchor

(女声17名)

 


 17名?!
 課題曲F1のSalve Regina
 その人数とは思えないほど響いて。
 はじまりの美しさから良い曲だなぁ、
 「さすがパレストリーナ!」と
 思わせる演奏でした。


A うん、パレストリーナっぽい
 演奏でしたよね。
 具体的にどうとは言えないんだけど(笑)


 わかりますわかります!
 上西先生はそういう様式感というか
 作曲家の雰囲気を外しませんよね。


C 絶対音楽が途切れない。


 そうなんですよ、
 旋律のはじまりが
 他パートの伸ばしている音から
 受け渡している感もあってね。
 

C それがグラデーションに
 なってるんですよね。


 さらに4声の個々の響きが
 際立つ箇所もあって。


A ひとりひとりの基礎力が高い。 
 上西先生の美意識に貫かれた
 素晴らしい演奏。 


 最後の協和音も
 聴き合った響きで美しかった……。
 自由曲:ハイラー「Kyrie」
 自分はとても好きでした!
 密度と緊張感があって。


A Anton Heillerって
 バロックの作曲家かなぁと
 思ったら不協和音も出てきて。


 1923年生まれだそうですよ。
 ヒンデミットとも親交があったそうで。
 そう聴くと「なるほど……?」って(笑)


A ふーん、アンドリーセンの有名曲、
 「Missa Simplex」をちょっと連想したかな。 


C 次の自由曲:ラインベルガー
 「1.Ein Bild am Pfade(小道の風景)」
 カタカナじゃなく、
 ドイツ語をキチンと発音していて。
 旋律もレガートで良かったですね。
 ディクションが上手くできていた。


B ソプラノの発声が特に良かった。
 支えもあり、ちゃんと上方向から
 出ている印象でした。
 今回出場された
 少年少女合唱団のみなさんには
 「Nelkenソプラノさんみたいな声」を
 目指して欲しいなって。


A "ちょっと" お姉さんなんですよね。


C そうそう、高校生ではない。
 さらに言えば大学生以上だけど
 「お姉様」ではない(笑)。
 各声部のバランスも良かったですね。
 

 最後の
 「5.Marchenzauber(おとぎ話の魔法)」
 明るい愛らしい雰囲気で
 作品の魅力が十分出ていたのでは。


A リズミカルな部分も心が弾むようで。
 一番自主性を感じました。
 

B メンバーが粒ぞろいでしたね。
 また演奏を聴いてみたくなりました。

【メール、Xの感想です】

邦人作品や近現代に傾倒しがちな同声の部で上質なクラシカルアンサンブルを楽しめたのが嬉しい。


均整のとれたハーモニーが魅力。


部門最少人数ながら充実した響きのF1を聞かせてくださったNelkenさん


明るい美声、隙がないのにしなやかさのある演奏◎
課題曲、丁寧で美しい
自由曲の歌い分け◯


少人数合唱の良さが際立って惹きつけられました。
どちらかというと室内の部かな?とも思いましたが、、


アンサンブルしてる感じがすごい好き。
人数の少なさが逆に良かった。


F1 普段指揮者に言われること全部出来てる〜!等しく聴こえる4パート。F1を選んだのに納得させられた。
オクターブユニゾン揃いまくっててスタオベしたい。楽譜の白玉が止まらずに伸びていく…それをいつもやりたいんだ…
自由曲
立ち姿めっちゃ綺麗。宝塚?
ブレス見習いたい、ユニゾンすごい一人みたい、音が前に進む止まらない。
こういうふうに歌いたい、の参考例。


唯一のオール外国作品で、初出場ながら芯のある安定感のある音楽を聴かせてくれた


パレストリーナの彩が素敵 自由曲近代独墺の響醸し出してて綺麗💐

 

 

(同声合唱部門・第3位の団体感想に続きます)